軽バンドットコム正規代理店の海老原(株式会社エビとも)です。
軽バンドットコムって実際いくら儲かるんですか?
これって結構いただく質問です。
実は、私もその点とっても気になります。😀
そこで、今回は軽バンドットコムが運営しているホームページの中にある「収入シミュレーション」ページをご紹介します。
次のリンク先にあるページが軽バンドットコムの公式ホームページの中にある「収入シミュレーション」です。
稼働日数(週休2日の場合は20日、週休1日の場合は25日)と配達単価を設定すると、単純な売上と各種経費を差し引いた後のリバティーポーターさんの手取り収入(振込まれる金額)を試算することができます。
できれば、ご自身で一つ一つ条件を変えながら手取り収入を試算していただきたいのですが、みなさん忙しいと思いますので、私が25日勤務で試算してみた結果を次の表にまとめてみました。
軽バンドットコム・ドライバー職の手取り収入シミュレーション
月間の稼働日数を25日とした場合の大雑把な収入シミュレーション結果は次の様になりました。
25日/月稼働 | 単価 | |||
1日の配完個数 | 150円/個 | 160円/個 | 170円/個 | 180円/個 |
100個 | 375,000円 (272,000円) |
400,000円 (294,500円) |
425,000円 (317,000円) |
450,000円 (339,500円) |
125個 | 468,750円 (356,375円) |
500,000円 (384,500円) |
531,250円 (412,625円) |
562,500円 (440,750円) |
150個 | 562,500円 (440,750円) |
600,000円 (474,500円) |
637,500円 (508,250円) |
675,000円 (542,000円) |
175個 | 656,250円 (525,125円) |
700,000円 (564,500円) |
743,750円 (603,875円) |
787,500円 (643,250円) |
200個 | 750,000円 (609,500円) |
800,000円 (654,500円) |
850,000円 (699,500円) |
900,000円 (744,500円) |
このシミュレーション結果は収入イメージを掴むためのもので、個々のドライバーの収入を詳細に示すものではありません。(2019.10.28追記)
- 上段=月間売上、下段( )内=経費差し引き後利益=軽バンドットコムがドライバーに振込む金額。
- 軽バンドットコムが設定している経費の他に確実にかかる経費はガソリン代と駐車場代です。それらは配属地域によってまちまちですが、25日勤務の場合、月に3〜5万円強と見積もっておけば良いのではないでしょうか。つまり、実際自由に使えるお金は( )内の数字から3〜5万円引いてください。
- 軽バンドットコムで仕事を始めるためにドライバーさんは車を用意する必要はありません。その代わり「軽バンドットコム」というロゴの入った軽バンを貸し出されますので、車のレンタル料が経費に組み込まれています。
- リバティーポーターにはドライバー職の他に、台車職があります。この場合、車は使いませんので軽バンのレンタル料(約58,000円)はかかりません。台車職の場合は上記の表より手取り収入は58,000円増えると考えて良いと思います。(ただ、台車職はドライバー職ほど個数を稼げないのが実情です)
- 軽バンは条件を満たせば持ち込みも可能です。自分の軽バンを持ち込んだ場合は当然ながらレンタル料(約58,000円)はかかりませんので、その分手取り収入は上がります。軽ばんの持ち込みについては面談時にご確認ください。
軽バンドットコムの収入は、配達した個数(配完個数と言います)のみが対象となります。
つまり、届けに行ったけど不在で持ち帰った(不在連絡票を入れた)というのはお金になりません。
ですから、限られた時間の中で効率よく荷物を届けてくるかが、配完個数(表の一番左の列)に大きく影響します。
まず、目標は配完個数150個!
配完個数100個というのは、特別な配送経験のない人でも、特別な配達ノウハウがなくても真面目に1ヶ月ぐらい勤務すると達成できる個数と私は聞いています。
ですから、配完個数100個を取り敢えず出発点としました。
配達単価は配達地域・配属場所によって違っていまして、現状150〜180円となっています。
表を見るとお分かりの通り、同じ配完個数でも単価が違うだけで収入が全然変わってきます。
どこが単価が高いか気になる方は説明会や配属面談の時などに聞いてみてください。
ただ、普通は自分が住んでいるところから比較的近いエリアでの配属を優先されるので(移動経費が少ないため)、単価は最初は選べないことが多いです。
そのため、中には単価の高いところに引っ越している人もいらしゃいます。
とはいえ、大半の方は単価を求めて引越しすることはないので、収入を増やす方法は配完個数を増やすことが基本と考えて良いと思います。
先ほど書いた通り、特別な訓練をせずに経験を積んで行くだけでは1日100個ぐらいになるようです。
でも、それでは正直、大した収入になりませんから、軽バンドットコムでは配完個数を伸ばすノウハウを研修会で教えてくれます。
毎月1回、各地域の拠点で軽バンドットコム本社がその研修をしています。
また、弊社が属している代理店グループでも、グループ内のドライバーさん達が集まって、配完個数を増やす研修会を行なっています。
私が知る限りではそういう研修にしっかり出ているドライバーさんは、配完個数をどんどん上げていって、150個ぐらいまではどんな場所でもどんな単価でも老若男女関係なく達成しているようです。
簡単ではありませんが、頑張れば150個は到達している方が多いということを私は目の当たりにしています。
ですので、軽バンドットコムで仕事を始めたら、できるだけ早く1日の配完個数「150個」を達成することを目指していただきたいと思います。
1日の配管個数150個を達成すると実際に振り込まれる金額は、上の表で色をつけたように44〜54万円/月が見込まれます。
配完個数200個レベルは神の領域!
1日の配完個数150個を軽く達成できるようになったら、次は200個を目指しているドライバーさんが多いです。
200個の場合、地域やシーズンも関係しますが、やっぱり配達ノウハウが一番大きく影響しているようです。
というのは、地域やシーズンに関係なく、東京都内のような密集地ではない郊外であっても200個レベルを超えているドライバーさんがいらっしゃるからです。
200個レベルのドライバーさんになると、収入は当然かなり魅力的になりますが、荷主さんや軽バンドットコム本社からの評価が全く変わり神のように見られ、とっても楽しく自信に溢れて仕事をされていらっしゃいます。
軽バンドットコムで仕事をされる方の大半は稼ぎたいというモチベーションが大きいと思いますので、ぜひ、200個レベルを目指していただきたいと思います!
学歴、年齢に関係なく、手取り月収50万円、60万円、70万円な人生を手に入れたい方はぜひ、軽バンドットコムの説明会にご参加ください。
説明会では軽バンドットコムのドライバーになる価値と最新情報を聞くことができます。
軽バンドットコムのドライバーの本当価値(すごいところ)というのは、上で紹介した様な単に自分が配送することによる収入の他にも、真面目に関わって行く人には3つの収入モデル(つまり全部で4つの収入源)を手にすることができるということです。
ぜひ、そんな価値ある収入を増やす情報を手に入れるために説明会に参加してみてください。
説明会は、東京、仙台、大阪、名古屋でそれぞれ毎月1回以上開催されています。
軽バンドットコムのドライバー(リバティーポーター)説明会はこちらからお申し込みください。
お申し込みは正規代理店のみ可能となっています。説明会参加ご希望の方は弊社から登録させていただきますので、上のボタンをクリックすると開く申し込みフォームからご連絡ください。